HRM(人的資源管理)研究者の Oxford 滞在記(2020-2022)

1年目は配偶者同行で休業して渡英。2年目はサバティカルで渡英。日常的な出来事(とたぶん研究)の記録です。英語は練習のために書いているので,ミスが多々あります。ご了承ください。

DAY315 [渡英291日] 2021年2月9日(火): 非居住者の確定申告,オンライン授業への心構え

 そろそろ確定申告の季節。ということで私は確定申告するのかな?と考えて調べると,(やはり)どうも私は確定申告をしないといけないらしい。非居住者(=日本に住んでいない)か否かが1つのポイントになるみたいだが,国税庁のHPだと,【「住所」は、その人の生活の中心がどこかで判定されます。】ので,非居住者のようだ。
 次に,どこで得た所得であるのかが問題になるが,私は英国で働いていないので,日本国内の組織からの収入になる。となると,その所得が,【「国内源泉所得を有するか、支店や事業所などの「恒久的施設」を有するか否か、「国内源泉所得」が「恒久的施設に帰せられる所得」か否か】が重要で,私の場合,施設を保有することで対価が得られるわけではないので,源泉分離課税になる。
 というわけで確定申告が必要だけど,あとは二重課税がかかっているのかを考えないといけない。ただし,国税庁のHPでは,今のところ私は対象外の模様。何か税金のようなものをOxfordshireに払ったが,所得に対する税金ではないので国税庁のHPでは,該当しないように思える。実際に納税通知が来てから考えよう。

No.2875 居住者と非居住者の区分|国税庁

No.1241 非居住者に係る外国税額控除|国税庁

No.2873 非居住者等に対する課税のしくみ(平成29年分以降)|国税庁

 

 あと,オンライン授業の教員側の苦労が書かれた4コマ漫画シリーズが秀逸なので共有しておく。確かにzoomなどの途中入出者の待機を解除しつつ,遅刻を把握して授業を並行するなど,結構大変かもしれない。授業態度の割合を低下させるべきだろうか。

www.buzzfeed.com

 息子がchildminderから帰宅後は,一緒に宿題をするために絵を描く。北極に住む動物を描くお題に対して結局息子が別の絵を書き終えたら満足してしまい飽きてしまったので,私のお絵かきもあえなく終了。もう少し丁寧に描きたかった。その後,息子の担任の先生とteamsで面談し,発音の進捗度合いを確認。しかし息子は恥ずかしがってあまり発音せず…。phonicsのサイトを教えてもらい,親子で練習することを決意。
 

f:id:T_Nishimura:20210210183456j:plain

息子の付き添いで描いた絵。もう少し時間が欲しかった

■Phonicsの練習によいと勧められたサイト

www.youtube.com

 

 Let's me share the online lecture from the view of the teacher's side.
Thanks to the article, I found that it may be hard to check the students being late for and waiting for the lecture on zoom. It needs to reconsider the ratio of attitude.

 

 After my son went home from the childminder, we drew pictures of animals living in the polar habitat. However, my son was satisfied with drawing another shot, so I had been forced to stop the drawing. I wanted to have more time to draw. Then we talked with my son's teacher on Teams about reading and pronunciation. But my son embarrassed and said nothing. We have been introduced the movie to practise phonics. We decided to practise seeing this site.