HRM(人的資源管理)研究者の Oxford 滞在記(2020-2022)

1年目は配偶者同行で休業して渡英。2年目はサバティカルで渡英。日常的な出来事(とたぶん研究)の記録です。英語は練習のために書いているので,ミスが多々あります。ご了承ください。

DAY313 [渡英289日] 2021年2月7日(日): オリンピック大会組織委員会会長の発言,寒暖差のない寒さ,『アクアマン』鑑賞

 疲れが取れずに5:00起床。昨日,息子と息子の友達を追いかけた反動だろうか?それともマイナス-2度くらいから2度くらいの幅で寒暖差がないから起きづらいのかもしれない。朝から息子が騒ぎ,体力を使う。院生の論文をミーティングに備えて再度確認し,マルチレベル分析の説明を少し読む。
 午前中にPortmedowに少し散歩をしたものの,あまりの寒さに退散。寒さと言うよりも風が吹くと口で呼吸をするのが困難な状況になるのがつらい。

 今日は,オリンピック大会委員会会長の言葉で学術的に面白いやり取りを紹介。
オリンピック大会組織委員会会長の「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」発言が物議をかもしている。発言としての評価はすでにマスコミが報道している通りなので,ちょっと違った角度からコメント。

 アダム・グラント(日本だと,『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』の著者で有名)が,TwitterでASQの論文を引き合いに出しながら,「結果は反対(=男性の方が時間がかかる」)と言及している。興味深いのは,Twitterに続くコメントがそれらを補強する意見(Leadership Quarterly)や「文化的な要素が考えられていない(ASQは米国サンプル?だから日本のサンプルには合わない)など,学術的な議論が展開されていること。

 https://journals.sagepub.com/doi/abs/10.1177/0001839212439994

www.sciencedirect.com

 

  食事後は,『アクアマン』を途中まで参照。英語の字幕で読んでいたから理解していないだけかもしれないが,アクアマンのお母さんって「Queen」って言っていたよね?どうして人間との間に子供が生まれるの?細かい設定に疑問が生じながら鑑賞。

 


 Due to being tired, because I chased my son and his friend yesterday. Also, it was difficult getting up because of being cold; I got up at 5:00 am. My son had a tantrum in the morning, so he got rid of my vitality from the morning. Today, I checked my doctoral student's treatise to prepare for the meeting and read how to do a multilevel analysis a little. In the morning, we went to the Portmedow, but it was too cold, so we came home soon. It's harder to breathe when the wind blows.

 

 Today I want to introduce a view about the comments of the chief of the Olympic committee on "women tend to talk a lot during the meeting, so it took time" from the view of academia.

 This comment has already criticized a lot. On his Twitter, Adam Grant said with quoting the article in ASQ, the result was the opposite. More interesting things, on the following comments some agree with this opinion quoting an article in Leadership Quarterly or others are against the opinion because it didn't think of cultural factors, which is the differences between the US sample and the Japanese sample. That's a different kind of view from the mass media say.