HRM(人的資源管理)研究者の Oxford 滞在記(2020-2022)

1年目は配偶者同行で休業して渡英。2年目はサバティカルで渡英。日常的な出来事(とたぶん研究)の記録です。英語は練習のために書いているので,ミスが多々あります。ご了承ください。

DAY126 [渡英105日] 2020年8月4日(火):息子の社会化戦術

 今日は息子が近所(お向かいさん)から公園での遊びのお誘いを受けた日。16時頃に公園に行くと,しばらくしてお向かいさんの家族が到着。うちの息子は,男の子と遊ぶのが楽しみでずっと男の子の後を追いかけていた。心理学でも同調行動という概念があるが,息子なりの社会化戦術を垣間見た。息子の運動量とお向かいの男の子の運動量を見るとまだまだ息子の運動量は足りない(満足しない)のかもしれない。

f:id:T_Nishimura:20200808001340j:plain

port meadow。牛がたくさん。

 話を聞くと,サマータウンに住んでいたが,息子を評判のよい小学校に入れるために引っ越してきたとのこと。そのため今は片道25分かけてサマータウンの保育園まで預けに行っているそうだ。その後で公園で運動しているのだから有り余るパワーを持っているのだろう。その代わり下の女の子はボーっとしているのは,疲れているから??


 あと,もう1つとても驚いたのは,自分の子供でなくてもダメなことは叱る点(彼女だけ?)と,子供を叱る時は何故ダメなのかを論理的に説明する点がとても新鮮だった。日本だと他責志向というか,「他の人に迷惑だから」「(他の人に)恥ずかしいから」と子供を諭すが,英国だと「××をすると●●になって不愉快な思いをするから」とか「ここに指を入れるとケガをするから」など論理的。一昔前の古き良き共同体の感覚がまだまだイギリスにはあるのだと感じる。


 自宅にRsearch in Human Resource Managementの最新号が届く。漸く論文が完成しそう。WPにも登録しないといけないし,助成金にも応募しないといけないなぁ。休職中とは思えない忙しさ…。

 

 My son may have a way how to get along with friends. As mentioned in this blog yesterday, we went to the park near my house to play the date. I think this is a way of socializing like a child.  I was impressed, and at the same time, I was delighted to see how happy my son was. Although my son can't speak English, My son copied the action of the friend.

   One more point I was interested in is that when a child did the wrong things like children do mean or monopolize the playground, adults scolds other children when they do. It does not see in Japan. When it happens in Japan, parents may ask their child to play in another place.


   A family near my house has two children. A boy is the same age as my son and class of primary school, and a girl is two years old. They go to a nursery school at Summertown (It takes 25 minutes' to walk on each way).  After finishing school, she takes their children to the park to play.